【風♡嬢】面接時にお店に伝えておくべきこと

お悩み相談

【元・予約でいっぱいの♡嬢】カウンセラーの朱実です。

「しっかりお店も選んだ!面接日も決まった!」というあなた。

次気になることは、面接当日のことですよね?

今回は、面接のときに、

あなたがお店に伝えておくべきことについてお話しします。

昼職につくときと比べて、夜職は伝えておくべきことは少ないものですが、

【仕事に支障が出る可能性があること】または、

【稼ぎにつながること】はあなたが快適に仕事をするために伝えておきましょう

また、これからお伝えすることは、お店から先に聞かれることがあります。

ホントのことを言いたくない、という内容のこともありますが、

仕事をしやすくするためにも、答えておきましょうね。

🔶傷あと・タトゥーの有無

この仕事は、どうしても全身を見られてしまいますので、

隠しようがないのですが、

【プロフィールに書いてなかったのに、実際はタトゥーがあった】

なんてクレームがきてしまう事のないようにしましょう。

また、手術跡などについても、目立つようであれば答えておきましょう。

ケガなどの傷跡が残っているのは仕方がないことではあります・・・

しかし、それでも男性は「傷あと・タトゥーの有無」を気にします。

スタッフさんがお客様に説明する際に必要な情報ですので、

答えたくないかもですが、

のちのちのクレームにつながらないよう、伝えておきましょう。

🔶アレルギーや、肌が弱いなどの体調面での不安

お客様と一緒の時間に食事や、デザートなどを頂く場合があります。

その際に、アレルギーでアナフィラキシーショックを起こしてしまっては、

お客様も、スタッフさんも大騒ぎになりますし、

もちろん当の本人だって大変ですよね。

特定の原因で症状がおこる、などの場合には、

お客様に前もって説明していただけると安心です。

また、キャストさんの中には、

「お酒を全く受け付けない」「特定の食べ物で、息ができなくなる」

といった体質の方もそこそこいらっしゃいます。

お客様やスタッフさんを慌てさせないためにも、

そして、ご自身もつらい思いをする・・・ということにならないためにも、

特定のアレルギーがあれば、伝えておきましょう。

あとは、肌が弱い場合も同様です。

お店で使っている消耗品(ボディーソープなど)が肌に合わないこともあるので、

伝えておくと安心ですね。

これらは、お店に伝えておくことも大切ですが、

必要なときは、お客さまにも直接伝えましょう。



🔶おおまかな家庭環境

くわしく伝える必要はありませんが、

・子育て中

・介護中

など、家でだれかのお世話をしている場合は、伝えておきましょう。

家で誰かが待っているとか、お迎えやお世話を待っている状態だったら、

仕事をする時間をキッチリ決めておいた方がいいですね。



🔶出勤するときの交通手段

許可を取って営業しているお店であれば、

働く際に住民票を提出しますので、

あえてお店に伝える必要はありません。

しかし、住所を文字で見ても、どうやって通っているか、

いったいどのくらい時間がかかるかは、お店にはわかりません。

公共交通機関を使う場合は、終電終バスの時間の関係で、

出勤時間に制限ができてきます。

自家用車を使う場合は、駐車場がないと困りますよね?

送迎がない場合、

お店まで来る方法、かかる時間がどれくらいか伝えておきましょう。


🔶現在または、過去に経験した職業

現在の職業や、過去経験した職種を大まかに伝えておくと、

プロフィールなどに書いてくれる場合があります。

身バレにつながらない範囲で、伝えておくのもいいでしょう。

わたしは、過去の経験を伝えたところ、

「元デパガ」とプロフィールに書かれました^^

男性に人気の職業についていた経験があったら、

フンワリと伝えておくと、

あなたのウリになります!

本職がある場合は、「風俗はアルバイトです」ということをはっきり伝えておきましょう。

お店から、本業の仕事をしているときに連絡があると困りますね?

以上が、お店に伝えておきたいことでした。

次回は、【お店に確認してはダメなこと】についてお話ししますね。

朱実(あけみ)

人生がけっぷちの中年女性が一念発起、夜のお店に!

お茶引き不人気嬢が3か月で予約困難嬢にキセキの大変身!

人間不信になりメンタル崩壊した過去から立ち直り、
25キロ痩せ身も心も生まれ変わった私が、
これまでの経験から学んできたすべてのことを、お伝えします。

朱実(あけみ)をフォローする
お悩み相談
スポンサーリンク
朱実(あけみ)をフォローする
男性から身も心も一筋に愛されるオンリーワンの女性になる方法
タイトルとURLをコピーしました